1
デンマーク伝統の箱・エスカ
エスカのレッスンでした。

シルエットの刺繍が難しい!!
これは、2ヶ月後に、ファイルボックスとして
ご覧いただきますね。
そして、前回の課題『イニシャル』です。

家族のイニシャル、T・R・A・N・K・Mの6文字を刺すつもりですが、
まだ完成しません。
Mはムスカリ、Rは薔薇です。
がんばろうっと。

シルエットの刺繍が難しい!!
これは、2ヶ月後に、ファイルボックスとして
ご覧いただきますね。
そして、前回の課題『イニシャル』です。

家族のイニシャル、T・R・A・N・K・Mの6文字を刺すつもりですが、
まだ完成しません。
Mはムスカリ、Rは薔薇です。
がんばろうっと。
▲
by tedukurinakurashi
| 2011-03-09 17:43
| 手作りな暮らし
フルーツタルト
フルーツタルトを作りました。
これも、茶話会でお出ししようと思っているので、
予行演習です。

家族のためだけに作る時は、すぐ食べてしまうので、
フルーツにコーティングをしませんが、
今回は作ってからしばらく置く時間がありますから、
フルーツの色が変わってしまわないように、
ゼラチン液でコーティングしました。

タルト生地が少し分厚くなりすぎましたが、
ぴかっと光っておいしそうでしょ!!
▲
by tedukurinakurashi
| 2011-03-09 07:46
| おいしい暮らし
ご注文のバッグが出来ました
音楽モチーフで、という依頼でした。
春を感じさせる淡いパープルグレーの麻生地に、
可憐な花をオーガンジーでアップリケしました。

fの文字が向かい合わせになっています。
バイオリンやチェロなどの弦楽器で、表板の左右にあけられたf字形のあなを
表わしています。
”f字孔”といって、共鳴する空気の振動を外に伝える役割をするものです。
遠い昔ヴァイオリンを作った人は何故Fの形に穴を開けたんでしょうか?
とても美しい形です。

このfに花とリボンをからませました。
音符のブローチも付けましたよ。
いかがでしょうか?
▲
by tedukurinakurashi
| 2011-03-07 07:23
| Atelier Duckpaddle
お菓子試作
スイートポテトパイとエッグタルトを作りました。
次女が教えるヴァイオリンの生徒さんたちのお勉強会を、
我が家で開くことになりました。
まだ生徒さんも少ないですし、初めてのことですから、
我が家のリビングでアットホームに、ということです。
とにかく家族やお友達の前で弾く、という事が目的です。
というわけで、この日の発表会の後の茶話会で、お出しするお菓子の
試作をしました。

パイは食べにくいですよね。
タルトにしようかな。フルーツのたくさんのっかった、タルトも作ってみます。
▲
by tedukurinakurashi
| 2011-03-06 00:14
| おいしい暮らし
ひなまつり
今日は3月3日。
母のごちそうが届く日。
先日、「おひなさんのお寿司作っていくからね」とうれしい電話があり、
はまぐりのお吸い物と菜の花のおひたしだけ用意して待機。
両手に重い風呂敷包みをかかえて、やってきましたよ。
まるで、七福神の誰かみたいに(誰とは言いません)

ドーム状のちらし寿司は中のすし飯が2層になっていて、
甘く煮付けたしいたけがサンドされています。
牛肉巻きはあっさりと焼き肉だれであじを付けたごはんが巻かれています。
薄焼き卵のは、すし飯にきずしとシソの葉を粗く刻んで混ぜ込まれています。
そして、いつものおいなりさん。
母のお寿司にはかないません。

我が家は、
もうずいぶん歳をとったおばさんと
あっという間に適齢期ド真ん中の長女、貫禄十分の次女と、
かなり可愛げの無いおひなさまばかりですが、
今日の所は、楽しくひなまつりを満喫することができました。
ごちそうさま*
▲
by tedukurinakurashi
| 2011-03-04 07:33
| おいしい暮らし
ちょうちょブローチ
ご注文のブローチができました。
ドログリーのビーズで作った『ちょうちょ』と
リボンとボタンで作った『カメリア』です。
ラッピングしてしまってから写真を撮ったので、見えづらいです。

下の写真は私のです。
私はコートの襟に小さいちょうちょと二つ付けています。

かなり派手で目立つので、ほかのアクセサリーは小さめにします。
ドログリーのビーズで作った『ちょうちょ』と
リボンとボタンで作った『カメリア』です。
ラッピングしてしまってから写真を撮ったので、見えづらいです。

下の写真は私のです。
私はコートの襟に小さいちょうちょと二つ付けています。

かなり派手で目立つので、ほかのアクセサリーは小さめにします。
▲
by tedukurinakurashi
| 2011-03-03 17:38
| Atelier Duckpaddle
1